
KURAHASHI Lab
卒業生研究室訪問

卒業生の首藤さんと江口さんが近況を知らせに来てくれました。また来てください!
笹川科学研究助成
_edited.jpg)
西村優輝さんの研究が笹川科学研究助成に採択されました。おめでとうございます!
新歓食事会

新歓食事会をしました。
入学式

修士課程・博士後期課程へのご入学おめでとうございます!
安全講習

新四回生の安全講習を実施しました。
日本化学会春季年会

日本化学会春季年会に参加しました。
送別会

送別会を開催しました。ご卒業おめでとうございます!
玉井尚登先生最終講義

玉井尚登先生の最終講義が開催されました。ありがとうございました。
最優秀講演賞

関根海斗さんが卒業論文発表会最優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます!
卒業論文発表会

卒業論文発表会が開催されました。頑張って準備した成果を発表しました!
修士論文発表会

修士論文発表会が開催されました。しっかりと準備できていたので、素晴らしい発表でした!
研究助成

西野荘大さんの研究が八洲環境技術振興財団による助成対象研究に選出されました。おめでとうございます!
エバポレーター増設

エバポレーターを新たに2台増設しました。ご活用ください!
仁田記念賞授与式

西野荘大さんが仁田記念賞を受賞しました。おめでとうございます!
共同研究

安井大樹さんが井田大地先生との共同研究のために京大桂キャンパスを訪問しました。DLS測定により新しい現象を見出しました!!
謹賀新年

今年も頑張りましょう。
しめ縄

新年を迎える準備ができました。
年末大掃除

年末の大掃除を実施しました。
年末大掃除

実験室の床も綺麗に清掃しました。
仁田記念賞

西野荘大さんに仁田記念賞が授与されることが決まりました。おめでとう!
チンダル現象観測装置

シグマ光機製ステージとライフルスコープ用レーザー、低照度下でもノイズの少ない映像が撮れる高感度カメラを組み合わせて製作しました。
基礎有機化学会若手オンラインシンポジウム

西村優輝さんが基礎有機化学会若手オンラインシンポジウムにて TCI Outstanding Discussion Award を受賞しました。おめでとう!
クリスマスリース

12月になりました。
SDGsアイディアコンテスト

西村優輝さんがSDGsアイディアコンテストの一次審査を通過して最終審査に挑みました。
CSJ化学フェスタ

CSJ化学フェスタに参加しました。西村優輝さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
試薬整理

研究室で管理している試薬の棚卸と整理をしました。毎年11月にこの試薬整理を実施しています。
ベーツ奨学金

小田垣柊人さんおめでとうございます。
歓迎会

堀蓮之介さんを新たに研究室にお迎えし、歓迎会を開催いたしました。また、西野荘大さんと西村優輝さんのお祝いもしました。
学振特別研究員(DC1)採用

西野壮大さんが学振特別研究員(DC1)に採用されました。おめでとうございます!
3回生早期配属

3回生の堀蓮之介さんが研究室配属されました。
有機合成化学セミナー

新潟で開催された第40回有機合成セミナーに参加しました。
ソフトボール大会

晴天に恵まれて絶好のソフトボール日和でした。
ポスター賞

有機合成若手セミナーにて西村優輝さんがポスター賞を受賞しました。おめでとう!
SPring-8 利用研究課題

SPring-8利用研究課題審査委員会における審査を経て、申請課題が産業利用分野(一般課題)にて採択されました。
科学実験教室

高校化学で学ぶメイラード反応を実際にやってみました。さまざまな反応条件で検討を行い色の変化の違いを実際に比較してみました。
有機合成若手セミナー

有機合成若手セミナーに参加しました。
構造有機化学若手の会 夏の学校
.jpg)
構造有機化学若手の会夏の学校に西村優輝さんが参加して、ポスター発表しました。ポスター賞を受賞しました。ご受賞おめでとうございます!
SPring-8 夏の学校

SPring-8での2日間の講義と2日間のビームライン実習にM1が参加しました。単結晶解析やXAFS、SAXSなどの測定に関して基礎を学んできました。
SPring-8 夏の学校

研究内容の紹介をしました。
ベーツ奨学金
![西村優輝_奨学金0701[73].jpg](https://static.wixstatic.com/media/037a6d_1a7068ccaa5a438c9067801740dfba1a~mv2.jpg/v1/crop/x_622,y_1196,w_3646,h_2999/fill/w_383,h_343,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%84%AA%E8%BC%9D_%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%910701%5B73%5D.jpg)
西村優輝さんおめでとうございます。
新4回生配属

新年度がはじまり、新4回生が研究室に配属されました。新歓食事会を行いました。
新歓食事会

新歓食事会は会席料理でした。
祝卒業

ご卒業おめでとうございます。今後のさらなるご活躍を祈念しています。
送別会

修士課程を終える学生の送別会をしました。修士論文発表会を終えて清々しい笑顔でした。
最優秀講演賞

卒業論文発表会にて安井大樹さんが最優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます。
日本化学会春季年会

学生と日本化学会春季年会に参加しました。
雪

毎年、一度は雪がつもります。
可視光照射用XAFS測定装置

可視光照射条件下でXAFS測定をするために、SPring-8用に装置を新たに作成しました。
ソフトボール大会

有機化学系3研究室合同のソフトボール大会に参加しました。
EPR測定

溶液EPR測定をする際に、サンプル溶液に光を照射することで、反応溶液中に発生するラジカルを観測することができます。
卒業論文発表会

お疲れさまでした。発表準備は大変だったと思いますが、その間に研究者として皆さんが成長していくことを実感しました。
有機合成化学セミナー

学生がポスター発表をしました。
研究室旅行

研究室旅行で姫路城を訪問しました。姫路セントラルパークでは動物たちと交流しました。
研究室改装

壁の色を明るいオレンジ色に塗り替えました。
誕生日

学生に誕生日を祝っていただきました。プレゼントにネクタイをいただきました。特別なネクタイとして大事に使わせていただきます。
SPring-8

反応を解析するためにXAFS測定を利用します。学生と一緒に兵庫県佐用郡佐用町光都にあるSPring-8にて測定実験を行いました。
インタビュー

学生がインタビューを受けました。大学案内「空の翼」に掲載されました。
SPring-8 夏の学校

SPring-8で開催される夏の学校に参加しました。毎年、研究室の学生が参加しています。他大学の学生との交流を楽しんでいます。
卒業論文発表会

卒業論文発表会が開催されました。皆さんとても素晴らしい発表でした。
有機金属若手の会

学生がポスター発表をしました。
3Dプリンター

学生が3D CAD を駆使して作成した、オリジナルの保護メガネスタンドです。
EPR 夏の学校

EPR 夏の学校に参加しました。測定結果の解析についての詳細な方法を学びました。
掃除

研究室ではみんなで毎週掃除をします。安全で、快適な研究環境の維持に努めています。
実験風景

実験室では保護メガネと作業着を着用のうえで、安全に配慮して実験を行なっています。
お祝い

学生のみなさん、ありがとう!
徳利

家で家族と使わせてもらいました!